2013年9月20日金曜日

大久保利通商店(つくばみらい市野深)  野口熊太郎茶園(猿島郡境町)


つくばみらい市の伊奈中学近くの大久保利通商店さんへ。

情報源はdakkoさんのブログです。





ここの草餅の大ファンだと言うさだまさしさんのサインも飾ってあります。

店名の由来を聞き忘れましたが食べログに創業者の名前と

それからカーナビを頼りに猿島郡境町へ。

カーナビは(道の駅境)で設定してみました。

oocafeさんのブログで知った野口熊太郎茶園さんへ。
354号沿いにあります。








特許証も飾られてあります。


笠間焼の器で頂いた生煎茶。



お料理の説明も詳しく丁寧にしてくださいました。


私はお茶とスイーツ盛り合わせ 1050円



+315円で食事を。





主人はお茶と茶スウィーツのセット 780円

茶箱の形をした最中に小皿の中の甘味を挟んで頂くのです。



上は主人の選んだウインナー緑茶。

私はウインナーほうじ茶を。







色々な美味しいお茶の試飲ができました。



緑茶原木のオーナー制度もある様です。


境町、我が家から90分でしたが興味深いお店です。




大久保利通商店さんではよもぎの華を、野口熊太郎茶園さんではBLACK TEAをテイクアウトしました。

2013年9月14日土曜日

ハシバミ(つくば市神郡) マルソー農園(つくば市松野木)


久しぶりに筑波山麓のハシバミさんへ。



店内で頂く小豆アイスを黒蜜をかけて。



ツイッターやブログをチェック。

ベリーベリーマフィン、ブランデーケーキ、ミートパイ、そして映画「風立ちぬ」でも登場したシベリアを。

マイタッパーはコストコのティラミスの空き容器です。













近くを車で。

この文字、味わいがあります。

小川のせせらぎが聞こえる長閑な所。









近くに咲いていた名前の知らない花。



それからマルソー農園さんへ。

つくばクーロンヌ近くのうまいもん処さんを曲がり少し走った所にあります。





2013年7月7日日曜日

夢時庵ムージャン(千葉県香取市)

快晴の今日、両親と伯母を誘って5人で千葉県まで。

途中の稲敷市(東地区)の風景です。
佐原です。

樋橋(じゃあじゃあ橋)から落水しています。







夢時庵さんへ。

食べログ


母の日の5月も父の日の6月も何もしなかったので7月になってからみんなでランチ。





前回同様2階に案内されました。
2階の窓から見える川辺の通り。

屋根の上にはハクセキレイ。
2200円のコースを。パンはおかわり出来ます。


ミネストロネスープ。


メイン。牛肉を塩で。

ドリンクとデザートのパンナコッタ。

母が選んだメインは魚。
帰路、神崎の平甚さんへひしほを買いに行きましたが完売でした。






伯母から頂いたもの。


母から頂いたもの。

主人は自分用に植田屋荒物店で麦わら帽子を。



2013年6月29日土曜日

ハシバミ カーンズキッチン 美六山荘

有効期限が6/30までのデザートのクーポン券を持ってカーンズキッチンさんにランチに。

ホームページのお客様の声に投稿して頂きました。




((追記))
カーンさんが亡くなり暫く休業されていましたが2014年12/5から奥様が再開されました。(金土日月11:00~)



その途中にハシバミさんに。

ブログはむぎむぎこむぎ

ツイッターで当日のメニューが分かります。

奥がミートパイ、真ん中はチョコレートピーカンケーキ(冷やして頂くのも良いそうです)、手前が小豆と江戸崎南瓜を使用したいとこパイ。

3度目のカーンズキッチンさん。

1度目は主人と2度目は女子会で。










安納芋のスープ。


サラダ。
魚の苦手な私ですが黒ムツのソテーを。

美味しゅうございました。


主人は海老とトマトのパスタ。

ちょっと味見しましたが美味しかったです。
ドリンクのコーヒーとクーポン券で頂いたバナナのシフォンケーキ。

女性のスタッフが一人いらっしゃいましたがつくば異業種日替わりブログYUKIさんとわかりお話できて嬉しかったです。

そのあと気になっていた場所へ。



美六山荘

2013年5月12日日曜日

つくばフェスティバル2013 フクロウのヒナ(牛久自然観察の森)

快晴の今日、つくばフェスティバル2013に。







今年2月の女子会ですっかりファンになった塩梅さんのベトナムフォー

その後、牛久自然観察の森に。

HP


1週間前にはフクロウのヒナの羽は見えたのですが今日は到着して直ぐに巣箱から顔を2回出しました。


駐車した主人が後から来てそんなに待たずに顔や身体までも出していました。

ラッキー!!!。